スロット「戦国コレクション3」の天井期待値やゾーン実戦値、解析情報などの勝つための立ち回りに必要な情報のまとめです。
大人気「戦コレ」シリーズの最新作が5.9号機で登場です。
タイプはボーナス+ART機でARTはもちろんこれまで同様のシナリオ継続タイプです。
少し違うのは上乗せがセット上乗せのみ。
継続も8話+エンディングが3週(合計24話)がMAXとなります。
これは3000枚規制がある為です。
この辺は仕方がない部分ですが、大量上乗せで損した気分にならないようにうまく作られている台です。
また、最大でも2時間ほどで消化出来るので夜からでも打ちやすいと思います。
天井非搭載の為天井狙いが出来ませんが、その分設定狙い向きの台となります。
しっかり攻略して勝ちましょう^^
因みに、エンディング3回が確定するプレミアロングフリーズもあります。
プレミア発生確率は、通常時の非有利区間中の中段チェリー+赤7同色ボーナス時の約16分の1で発生。
何十万分の1とからしい(笑)
・ART純増:1.7枚(ボナ込み2.0枚)
・コイン持ち:34.4G
・導入台数:約8000台
・天井狙いとゾーン狙い
・ヤメ時・CZ引き戻し抽選
・有利区間とは セグ判別による確定演出
・シナリオ継続率(ART中)・示唆パターン
・設定変更時の立ち回り
・設定狙い・設定6の特徴・高設定確定
・打ち方、リール配列、小役停止目
解析情報
・ボーナス・ART確率、機械割
・小役確率
・同時当選期待度
・単独ボーナス確率
・有利区間抽選
・CZ抽選
動画
・PV動画・解説試打動画
※最新の情報を随時更新していきます。(ホームページをお気に入りに登録して随時チェックをお勧めします。有料サイトには載っていない情報も盛りだくさんです。)
スポンサードリンク
●天井狙いとゾーン狙い
●天井狙い
・天井非搭載のためゲーム数による狙い目なし
●ヤメ時・CZ引き戻し抽選
有利区間中はやめないように。
有利区間は筐体右上のUFOランプorセグのドット点灯で判別出来る。
(5.9号機はこの有利区間を完全報知する義務がある)
●CZ終了後は引き戻し抽選が行われる
CZ終了後は必ずCZ高確状態に移行し、毎ゲーム(成立役不問)CZの引き戻し抽選が行われる。
この高確状態はショートとロングがあり、CZの当選契機により選択される。
CZ景気 | ショート | ロング |
---|---|---|
スイカ以外 | 93.7% | 6.3% |
スイカ契機 | – | 100% |
ショートは4G継続し、ロングは16G継続し、毎ゲーム6.3%で引き戻し抽選が行われる。
なのでCZ終了後は即ヤメ厳禁。
また、CZ消化中に押し順ベルが1回も引けなかった時も前兆経由で再度CZに当選する。
●有利区間とは セグ判別による確定演出
この台は低確・高確の概念がなく、ステージは春夏秋冬とこれまでのように変化していきますが低確高確を示唆していません(設定示唆はあり)。
代わりに今作は「有利区間」というものが存在します。
この有利区間はこれまでの高確に相当するものでCZ・ART当選率がアップします。
※有利区間は24G経過+押し順ナビorボーナスまで継続する。
またこの有利区間は筐体右上に搭載されているコレ丸UFOが点灯することによって100%判別できます。
(5.9号機は有利区間を完全告知する義務があるため)
この時は払い出しランプ(PAUOUT)のセグ右下のドットも同時に点灯する。
この2つが矛盾すると何かが確定となります。
●ランプの法則崩れパターン
コレ丸UFO点灯+ドット非点灯→ボーナス確定
コレ丸UFO非点灯+ドット点灯→CZ確定
●UFOランプによるシナリオ示唆
通常時の有利区間移行時のUFOランプ点灯パターンに注目。
点灯パターンでARTシナリオを示唆する場合があります。
レア役を引いた後のBET時は見るようにしましょう。
UFO点灯パターンによるシナリオ示唆 | ||||
---|---|---|---|---|
ランプ | シナリオ | |||
白 | 点灯回数以上のシナリオ確定 | |||
青 | シナリオ5or8 | |||
赤 | シナリオ7or8 |
●シナリオ継続率・示唆パターン
●シナリオ継続率・示唆パターン
画像引用元「ぱちタウン」
1話は「前半20G・後半20G・完結編5G」の45Gで構成されている。
●シナリオ示唆パターン
【ART準備中示唆パターン】
ART準備中と10Gのオープニングで経由する演出でシナリオの示唆を行っている。カツ姫ルートならシナリオ78が確定。
【ART開始後の扉絵キャラ】
ART開始後にタイトル周りやリール右に出現するキャラでシナリオを示唆している。エンディング確定キャラもいる。
【ART中ストーリ別継続示唆】
これまでのシリーズ同様ステージで継続率の示唆を行っている。
青<黄<緑<赤<虹で継続期待度が上り全部で9パターンのストーリーがある。
ストーリ色別継続率示唆 | ||||
---|---|---|---|---|
色 | 継続率 | |||
青 | 1%以上 | |||
黄 | 10%以上 | |||
緑 | 50%以上 | |||
赤 | 80%以上 | |||
虹 | 100%確定 |
●設定変更時の立ち回り
設定変更・電源OFF→ON | ||||
---|---|---|---|---|
項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON | ||
内部状態 | 再抽選 | 引き継ぐ | ||
ステージ | 春 | 春 |
●設定狙い・設定6の特徴・高設定確定演出
●高設定確定パターン
●通常時のステージチェンジの法則崩れ
今作のステージチェンジの法則崩れは設定の示唆となります。
・基本パターンは31~40Gの間
・40G以上ステチェンしなければ設定2以上確定
・30G以内のステチェンは設定4以上確定
※ステージチェンジのタイミングはフェイク前兆終了後
また、前作は40G刻みだったので分かりやすかったですが、今作はゲーム数のばらつきがあります。
前回のステージチェンジゲーム数を把握しておく必要があるので意識しないと気づかないので注意しよう。
また、ステチェンのタイミングもフェイク前兆が必ず発生し、その終了後となるので覚えておきましょう。
●おひねりタイム中キャラ
おひねりタイム中のキャラは敵キャラの男・女、味方キャラの男・女の4パターンに分類され、敵男<敵女<味方男<味方女の順で高設定に期待できる。
また、味方の乙女武将の中に高設定確定パターンが存在する。
おひねりタイム中キャラ | 示唆内容 |
---|---|
![]() |
上杉謙信 設定2以上 |
![]() |
武田信玄 設定2以上 |
![]() |
豊臣秀吉 設定3以上 |
![]() |
徳川家康 設定4以上 |
![]() |
明智光秀 設定5以上 |
![]() |
織田信長 設定6確定 |
●赤7同色ボーナス中・上乗せ特化ゾーンの赤7揃い
【奥義地獄炎の7揃いの恩恵】
・シングルライン:ストック1個
・ダブルライン:ストック2個
・4の形:ストック4個+設定4以上確定
・7の形:ストック7個+設定6確定
●ギフト(ボーナス)合算確率
設定 | ギフト合算 (ボーナス) |
---|---|
1 | 1/256 |
2 | 1/245 |
3 | 1/217 |
4 | 1/196 |
5 | 1/173 |
6 | 1/158 |
上記のボーナスは合算確率で異色ボーナスの出現率は調査中。
異色ボーナスはART抽選を行わない代わりに設定判別要素として重要な役割があるので出現率は注目しておこう。
消化中のおひねりタイムでも設定推測が出来ます。
●おひねり発生率
おひねり発生率・発生回数 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 発生率 | ギフト1回あたりの平均回数 | ||
1 | 50.0% | 30.0回 | ||
2 | 50.8% | 30.5回 | ||
3 | 51.7% | 31.0回 | ||
4 | 52.5% | 31.5回 | ||
5 | 53.3% | 32.0回 | ||
6 | 54.2% | 32.5回 |
そこまで設定差がないように思えますが、カウントが進むとかなり重要な設定判別ポイントとなります。
おひねりタイム1回につき発生チャンスとは60回あります。(12G×5契機)
※5契機はBET・レバー・各ボタンのすべて。
●打ち方・リール配列
■通常時
・左リールBARを目安にチェリー狙い。
→チェリー出現で右に3連7狙い
※弱チェリーは6枚払い出し、強チェリー・SR役は9枚払い出し
→スイカ出現時は、中フリー、右スイカ狙い
■ボーナス中
・ナビに従い消化。
■ART中
・ナビに従い消化。
・「○○を狙え」発生時は、各リールに狙う。
・演出発生時は小役フォロー。
・それ以外は適当。
■小役停止目

●解析情報
●ボーナス・ART確率・機械割
設定 | ギフト合算 (ボーナス) |
ART初当たり | 機械割 |
---|---|---|---|
1 | 1/256 | 1/398 | 97.7% |
2 | 1/245 | 1/396 | 98.4% |
3 | 1/217 | 1/390 | 100.1% |
4 | 1/196 | 1/385 | 102.4% |
5 | 1/173 | 1/379 | 105.3% |
6 | 1/158 | 1/373 | 110.0% |
●小役確率
【全設定共通】
・弱チェリー:1/88.1
・強チェリー:1/585.1
・スイカ:1/128.0
・弱チャンス目:1/218.5
・強チャンス目:1/277.7
・共通6枚役:1/16384
・SR役:1/16384
・レジェンド役:1/16384・コイン持ち:34.4G
●同時成立期待度
●単独ボーナス確率
●有利区間抽選
●有利区間移行期待度
●小役による有利区間当選率(ギフト非同時当選時)
小役による有利区間当選率(ギフト非同時当選時) | ||||
---|---|---|---|---|
レア役 | 当選率 | |||
弱チェリー | 41.8% | |||
強チェリー | 100% | |||
スイカ | 33.6% | |||
弱チャンス役 | 50.0% | |||
強チャンス役 | 100% |
●ギフト(ボーナス)同時当選時
ギフト(ボーナス)同時当選時 | ||||
---|---|---|---|---|
ギフト | 当選率 | |||
ギフト1 | 100% | |||
ギフト2 | 100% | |||
リプレイ+ギフト3 | 33.9% | |||
レア役+ギフト3 | 100% |
※ギフト3は異色ボーナス
●CZ抽選
CZ抽選はレア役成立時に行われ、有利区間と非有利区間で当選率が変わる。
非有利区間中は有利区間当選時のみCZ抽選も行われる。
有利区間中のCZ当選率 | ||||
---|---|---|---|---|
レア役 | 当選率 | |||
弱チェリー | 7.8% | |||
強チェリー | 100% | |||
スイカ | 6.3% | |||
弱チャンス役 | 12.5% | |||
強チャンス役 | 37.5% |
非有利区間中のCZ当選率 | ||||
---|---|---|---|---|
レア役 | 当選率 | 実質CZ当選率 | ||
弱チェリー | 12.5% | 5.2% | ||
強チェリー | 50.0% | 50.0% | ||
スイカ | 12.5% | 4.2% | ||
弱チャンス役 | 16.8% | 8.4% | ||
強チャンス役 | 25.0% | 25.0% |
●動画
■PV動画(3:57)
■解説試打動画(29:58)
ピンバック: 有利区間判別方法と移行率(5.9号機)【戦国コレクション3】 【スロット・攻略】 楽スロ
ピンバック: スロット最新機種別徹底攻略!!全ての機種を網羅!! 【スロット・攻略】 楽スロ
ピンバック: 【戦国コレクション3】シナリオ継続表とシナリオ継続示唆演出まとめ!! 【スロット・攻略】 楽スロ